Blog&column
ブログ・コラム

更年期はいつから始まるのか?

query_builder 2022/11/03
コラム
46
更年期は男女関係なく迎えるものです。
特に女性は、ホルモンバランスの変化によって体に不調が起きやすいと言われています。
そこで今回は、女性の更年期についてお話していきますね。

▼更年期
加齢とともにホルモンの分泌が減少したりなど、卵巣機能が低下し始めます。
そのため月経が不規則になり、やがて月経がこない状態が続きます。
閉経とは、この状態が12カ月以上続くことです。
閉経を迎える年齢には個人差がありますが、45~55歳頃で閉経する場合が多いと言われています。

この閉経を迎える5年前後の約10年くらいの期間を「更年期」と呼びます。

■ライフステージ
ライフステージは、大きく4つに分けられます。
思春期(10~18歳) → 性成熟期(18~45歳) → 更年期(45~55歳) → 更年期以降(55歳~)
年齢は個人差があるため、年齢はあくまでの目安として捉えて下さいね。

■更年期障害
更年期を迎えると、ホルモンバランスが乱れて体調不良を起こしやすくなるんです。
この体調不良によって普段の生活に支障が出る程度を「更年期障害」と呼びます。
生活に支障が出る程度であれば、婦人科の受診をすると良いでしょう。

よく見られる症状としては、下記のようなものです。

頭痛やめまい、不眠、耳鳴り、憂鬱感などの精神・神経系の症状
・しびれや痒み、知覚過敏、感覚が鈍くなるなどの知覚系の症状
・冷えやほてり、動機や息切れなどの血管運動神経系の症状
・湿疹や乾燥、発汗、唾液分泌の異常などの皮膚・分泌系の症状
・食欲不振や吐き気、便秘、下痢などの消化器系の症状
・泌尿器系や生殖器系の症状
など

更年期障害は、人によって現れる症状も程度も大きく異なりますので注意が必要です。

▼まとめ
更年期は、閉経を迎える5年前後の約10年くらいの期間のことを指します。
加齢とともにホルモンバランスが大きく変化し、更年期による体の不具合が起きやすい期間です。
当サロンでは、肩こり腰痛などを和らげるための施術を行っております。
全身もみほぐしによるリラクゼーションで、自分へのご褒美をあげてみませんか?

NEW

  • 営業時間の一部変更のお知らせ(光の森...元気らくらくほぐし)

    query_builder 2021/11/27
  • 痛み止めや頭痛薬を飲んでいる方へ(光の森...元気らくらくほぐし)

    query_builder 2021/11/27
  • ぎっくり腰を整体で緩和しました(光の森…元気らくらくほぐし)

    query_builder 2021/10/06
  • 更年期に起こりやすい寝汗・発汗の原因と対処法について

    query_builder 2023/03/02
  • 更年期による生理不順について

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE